Raspberry Piでホームオートメーション:リモート制御編

by KojiK1 in Circuits > Raspberry Pi

971 Views, 0 Favorites, 0 Comments

Raspberry Piでホームオートメーション:リモート制御編

IMG_6136.jpg

ホームオートメーション導入編に続き、LEDの点滅をリモートで制御します。

インターネットに接続されたスマホやPCのインターネットブラウザからLEDの点滅を制御したり、タイマーで点滅しているLEDの状態を見ることができます。

状態の確認

view.png
edit2.png

view画面とedit画面が導入編で設定したように図のように設定されていることを確認します。

Raspberry piにインストールされているconductor-liteはver.0.1.13以上である必要があります。

Switch属性の設定

switch2.png

① edit画面を選択します。

② outputポートのswitchメニューで "available" を選択します。

③ saveボタンを押して設定を反映しリブートします。

View画面の確認

switch-view2.png

① view画面を選択し、

② outputがスライドスイッチに変わっていることを確認します。

edit画面で一定時間毎にON/OFFを繰り返すフローを設定しているので、Switch属性をavailableとすると一定時間毎に動きます。スライドスイッチを操作するとLEDはその状態に変わります。